家づくりコラム

12月02

冬の結露と乾燥を防ぐ、稚内珪藻土『ナテユール』

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

冬になると、気になるのが『結露』。築年数の古い家などは、サッシや窓ガラスの結露で窓枠や床の上まで水浸しになってしまうこともめずらしくありません。
結露が起きるのは、水蒸気を含んだ暖かい空気が冷やされて、飽和水蒸気量を超えたとき。
つまり、暖房で暖まった室内の空気が窓越しに外の冷気で冷やされて、結露が起きるのです。

 

しかし、最近の家は昔の家に比べると、断熱材やサッシ・窓ガラスといった建材の性能向上や施工技術の向上によって、かなり結露しにくくなっています。
さらに、昔は冬になると石油ストーブの上でお湯を沸かしたり、ストーブの熱で洗濯物を乾かしたりしていましたが、今ではエアコンが主流となり、洗濯物はランドリールームに干すなど、ライフスタイルが変化したことも結露が減った理由のひとつでしょう。
室内外の温度差があっても、水蒸気の量が飽和水蒸気量を超えない限り、結露は起きないのです。

 

それでも、結露が起きることはあります。
たとえば、夜。エアコンを消したあとの室内は徐々に冷えていきますが、人の身体から発生する水蒸気などで、湿度は徐々に上がっていきます。
そのため、室内外の温度差は小さくなっても、寝ている間に寝室の水蒸気量が飽和状態となって結露してしまうのです
キッチンや浴室の湿気を含んだ空気が知らず知らずのうちに室内に充満して、結露を招くこともあるでしょう。
だからといって除湿器をつけっぱなしにしていては、過度の乾燥でインフルエンザや目・鼻・皮膚の乾燥など体によくない影響を与えてしまいます。

 

シャルールホームでは稚内珪藻土『ナテユール』を壁の一面に使用することで、湿気対策を行っています。
ナテユールには普通の珪藻土の約4倍の調湿効果があり、珪藻土表面に空いた微細な孔が多湿になると湿気を吸い、乾燥すると湿気を放出することで、最適湿度である40~60%を維持してくれるのです。

大切な家を長持ちさせるため、ご家族の健康のため。稚内珪藻土『ナテユール』に興味のある方はシャルールホームへご相談ください。
■お客様窓口 0120-32-5861
■メールフォーム https://chaleurhome.co.jp/index.php/contact

 

11月23

≪現場リポート≫気密測定を実施いたしました!

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。
専門業者さんに依頼して、Y様邸の気密測定を行いました。本日は、そのときの様子をお見せしたいと思います。

 

シャルールホームの家はグレードによって仕様が異なるため、それぞれ求める気密も違ってきます。
もちろん、グレードの高い家ほど気密性は上がりますが、その分、どうしても工事費が高くなってしまいます。

 

だから、当社ではお客さまのご予算、家に対するこだわりなどを丁寧にヒアリングしたうえで、最適なグレードをご提案させていただいております
もちろん、最終的に選択するのはお客さま。Y様は『すまい・る』仕様で、マイホームを新築されました。

 

気密測定には『完成気密測定』と『中間気密測定』がありますが、今回は『中間気密測定』を実施。
中間気密測定は壁の下地やクロスが貼られる前に行うため、気密処理が不十分だった場合には隙間の位置を特定し、その部分を埋めるなどして、気密性を向上させることができるのです。

 

同じ仕様でも、間取りや窓の大きさによって気密の数値も多少前後してしまうため、すべてのお住まいに適正な気密性を確保できるよう、注意深く確認作業を行っております。

 

11月18

≪施工事例のご紹介≫自作の造作家具が光る家

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。
本日は、福井市I様のお住まいをご紹介します!

弊社の相談会にお越しいただいたI様。
資金計画、住宅ローンの手続き、土地探しと一貫して家づくりのお手伝いをさせていただきました。

 

ご主人のご両親との二世帯同居ということで、課題となるのが各世帯のプライベートをいかにして確保するかという点。
そこで、ご両親の寝室はLDKと隣接させず、あえて和室を介することでご両親の動線への配慮とプライバシーの確保を両立。
子世帯が気兼ねなく寛げる空間として、2階に子世帯の専用リビングを設けました。

 

リビングと2階の子世帯リビングには、1台ずつエコウィンを設置。
50坪ほどある広いお家ですが、一年点検の際には「エコウィンのおかげで、一年中快適です」と、奥様が嬉しそうに報告してくださいました。

 

お気に入りのポイントはエコウィンと、大容量可動棚を設置した脇玄関のある玄関、そしてキッチン。
キッチンはなんと、ご主人が自ら造作されたもの。和モダンな雰囲気にぴったりの、上品な仕上がりです。

 

実はご主人、家具職人さんなんです。
キッチンだけでなく、洗面台や2階リビングの本棚、ワークスペースのカウンターテーブルもご主人作。

 

お引き渡し後にお伺いしてみると、リビングの掃き出し窓の外にはウッドデッキが!

笑顔の素敵なI様ご夫婦。
奥様がご主人にしっかり寄り添い、お二人できちんと話し合いながら1つひとつ丁寧に話を進めていらっしゃいました。
2人の男の子がとても可愛く、今でも会うたびに顔が緩んでしまいます。まるで、自分の孫を見ているような気分(笑)

 

金融機関によって審査基準は異なりますが、一般的に自営業の方は会社員に比べて住宅ローンの審査がやや厳しくなります。
その点、I様はきちんとご自身に合った金融機関を選び、ご予算の範囲内でとても上手にこだわりを取り入れた素敵なお家を完成させることができました!
きっと、マイホームにむけてきちんと計画を立ててこられたのでしょうね。

~I様より~
こちらの希望やわがままをすべて受け止め、複数の提案をしてくださったおかげで、ベストな家づくりができました。
社員さんも職人さんもとても仕事が丁寧で、友達にも自信を持って、シャルールさんをおすすめできます!
ありがとうございました。今後とも末永くよろしくお願いいたします。

11月11

お客さまの個性を表現するアクセントクロス

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

最近では、壁の一面だけ色を変えてお部屋のアクセントにする家も増えてきました。
どんな色の壁紙を張るかによって、そのお客さまの趣味や個性も見えてきます。
本日は、そんなアクセントクロスの一例をお見せしたいと思います。

比較的広い範囲にアクセントクロスを張る場合は、あまり主張しすぎない色がいいですね。
ベージュ系の内装に合わせてモカのアクセントクロスを貼れば、落ち着いた雰囲気を演出できます。

白や木目にブルー系のアースカラーを合わせれば、おしゃれな北欧風に。

焼杉のような渋めの色柄の壁紙は、広範囲に張ってしまうと個性的になりすぎてしまうため、テレビの背面など限られたスペースに貼るのがおすすめです。



間接照明をうまく活用すると、雰囲気がアップしますよ。

ご夫婦の寝室やご主人の書斎には、英国のアンティークスタイルを彷彿とさせるトラディショナルなデザインの壁紙はいかがでしょうか。



格式と落ち着きを感じさせます。

一転して、次の事例は白で統一した子ども部屋。
クローゼットを開けると、なんと鮮やかなグリーンがお目見えします。



遊び心のある、とても楽しいアクセントウォールです。
室内には使いづらい原色やネオンカラーの壁紙は、こうしてクローゼットの中でご活用ください。

最後はトイレのアクセント。
まるでパステルカラーのペンキで塗装したような、シャビーな風合いの木目調クロスが素敵ですね。

アクセントクロスで、“あなたらしさ”を表現してみてくださいね!

11月04

先人の知恵を活かした“自然の恩恵を受ける”住まい

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

古くから伝わる日本の家というのは、本当によく考えられているものです。
敷地に合わせて家を建てるのではかく、太陽の向きに合わせて家を建てるというのも、自然の恩恵を受けるための工夫でした。
“道路に対して斜めに建つ家”の不思議( https://chaleurhome.co.jp/index.php/blog/house-and-health/item/42-202 )

そして、軒や庇も日本の気候風土に合わせた工夫のひとつです。

 

今どきの軒がない家は、軒のある家に比べて確実に外壁が傷みやすく、汚れやすいです。
雨仕舞がよくないため、雨漏りのリスクも大きいです。
また、福井のような雪の降る地域では、軒のある家とない家で雪の積もり方も違います。
軒がなければ、外壁まわりを雪で覆われるため、外壁側の温度が大きく下がってしまい、壁内結露の不安が生じます。

 

軒や庇があるだけで、このようなリスクから家を守ることができるだけでなく、住む人も自然の恩恵を存分に受けることができます。
まず、軒や庇があれば、雨の日でも窓を開けて風を通すことができますね。
夏の日射を遮るためにも、軒や庇は必要です。
太陽高度の高い夏には軒や庇が上部からの直射日光を遮蔽し、太陽高度の低い冬になると、軒や庇の下から暖かな日差しが部屋の奥まで入り込み、室内を暖めてくれます。

 

ところが近年、デザインやローコストを重視した軒や庇のない家が増えています。これが、大変残念でなりません。
自然の力を最大限に活用し、最後に冷暖房といった機器の力を借りる。
これが、人の住まいとして本来あるべき姿ではないでしょうか。

 

10月28

“断熱リフォーム”ってどんなことをするの?

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

すきま風が寒い。
足元が冷える。
窓や押入れの結露がすごい。
エアコンではなかなか部屋が暖まらない。
そんな「冬寒い家」を快適な温熱環境に改善するのが“断熱リフォーム”です。

築年数の古い建物になると、断熱材が劣化していたり、そもそも断熱材が入っていなかったりということもありますから、その場合は断熱材を新たに入れるか交換することになります。
もっとも手軽なのは、窓の改修

 

単板のガラスを複層ガラスに交換するだけでも効果はありますが、アルミサッシを樹脂サッシに交換することでさらなる断熱効果に期待ができます
もっと手軽に改修したい場合は、既存窓の室内側に内窓を追加する方法もあります。

これが断熱材の新設・交換となると、なかなか大変です
床や天井の断熱材は、床下や小屋裏から現状を確認したり、施工したりということもできますが、壁の中がどうなっているかは目視では確認できません。
断熱材の施工も、壁を剥がして行わなければなりません。

 

そのため、本格的な断熱リフォームは、ほかにも目的があってリフォームする場合にあわせて行うことになります
内壁をすべて取り払うようなリノベーションの際に、ついでに断熱材を入れる。
外壁が傷んでいるなら、貼り替えのついでに外から断熱材を入れる。
サッシを性能のよいものに交換するのはもちろん、夏は南側からの日差しが入らないよう、冬はしっかりと太陽光を取り入れることができるよう、窓の位置や大きさを変えたり、新たに庇を設置したりということも可能です。

 

また、壁を剥がしたついでに、通常目視では確認できない部分の耐震性を調査したり、補強をしたりということも可能ですよ
耐震診断については、また後日改めてお話しさせていただきます。

 

10月26

“希望を実現する家づくり”の近道とは?

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

家づくりというのは難しいものです。
お客さまが10人いれば、家に求めるものも10通り
ご家族ごとに夢や希望が違うのはもちろんのこと、ご家庭内でも奥様とご主人が家に求めるものは違います。

たとえば、北欧風の可愛らしいお家に住みたいという奥様と、ガルバリウムのモダンな雰囲気が好きだというご主人。
家事動線や収納の量を重視する奥様と、自分だけの書斎や趣味のスペースがほしいというご主人。

 

100%要望を取り入れた、誰もが満足のいく空間をデザインするというのは、ご予算の問題もあり、なかなか難しいものです
しかし、「本当にそれが必要なのか」「どれくらいの広さが必要なのか」と考えたとき、実際には「欲しい」と思っていたものが、実はさほど重要ではなかったということも考えられます

家づくりは何度も経験できることではありません。誰もが経験値ゼロからのスタートです。
だからこそ、すべての要望を取り入れた家を建てても、実際に住んでみたら「思っていたのと違う」ということになる場合もあれば、取捨選択しながら予算内で建てた家でに「こんな暮らしがしたかった」という満足感を得ることも可能なのです。

そんな“希望を実現する家づくり”の近道は、ほかのお客さまが建てた家を見ることです

 

お客さまが建てた家には、モデルハウスにはないリアリティがあります
実際に現場へ足を運んでいただき、そのお客さまならではの「こだわりポイント」を知ること。そのポイントを自分の目で見て確かめること。
いろいろな施工事例を見て、個々の想いを知るのもよいでしょう。
そこに、理想の家を建てるための答えがあるはずです。

※シャルールホームの構造見学会・完成見学会の開催予定は、こちらのイベントページでご確認いただけます
https://chaleurhome.co.jp/index.php/event/event

 

10月21

≪現場リポート≫どんなお悩みでもご相談に乗りますよ!

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。
本日は、きれいなお花でホッと一息。
F様邸の現地調査の様子をお届けいたします。

 

F様のお住まいは、築24年。分譲地にハウスメーカーで新築し、その後、電気店で太陽光発電を設置しました。
2~3年ほど前にずっと空き地だった隣地に家が建ちましたが、そのときになって初めて、太陽光パネルの上の雪が滑って隣地に落ちてしまうことに気付いたのだとか

 

新築したハウスメーカーに相談はしたものの、すでに担当者は変わっているし、太陽光は他社で設置したものなので、さほど親身に相談に乗ってくれるわけでもありません。修繕費用もかなり高額になってしまいます。
たまたま飛び込み営業でまわってきた工務店の方にも話してみましたが、言うことがコロコロ変わり、余計に不安になってしまったそうです
悩んでいるところへシャルールホームの紹介を受け、社長が現地調査に伺い、この日改めて家全体を点検させていただきました

 

築24年ともなれば、お家のメンテナンス時期でもあります
まずは、メンテナンスの必要な個所をお伝えし、ご予算に応じて優先順位を決めて工事していく必要があることを、メリット・デメリットを踏まえて説明させていただきました。
その中で、火災保険で申請できるものもお伝えしました
F様は今までずっと火災保険に入っていたにもかかわらず、雪などの被害で申請できることは、今回紹介者の方から聞いて初めて知ったようです。
どのようなときに火災保険が使えるのか、ご存じない方は意外と多いのですね。

 

それにしても、F様のお庭は本当に素敵でした。

 

10月19

≪施工事例のご紹介≫ご家族の健康にこだわった、北欧風の赤い家

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。
本日は真っ赤な外観が印象的な、福井市K様のお住まいをご紹介します!

 

当社の家づくりに興味を持ち、お電話にて問い合わせをくださったK様。
ほかにもハウスメーカーなど数社見て回ったものの、最終的にはシャルールホームの想いに共感いただき、土地探しから家づくりまでお手伝いすることに。
決め手となったのは珪藻土やデンプン100%の接着剤など、ご家族の健康と快適な暮らしへのこだわりでした

 

そこで、健康への配慮を第一に、使いやすい間取りを検討していくことになりました。
書道教室を併設するため、限られた面積の中での計画となります。
1階には教室と14畳弱のLDK。
2階にはランドリールームを兼ねた広い洗面脱衣室と浴室、トイレなどの水まわりのほか、各々の個室を設けました。

 

K様は「なぜこの間取りにしたいのか」「なぜこれを使いたいのか」という想いを、図や文章で丁寧に伝えてくださいました。
私どももそこからアイデアを得て、よりよい方法をご提案させていただき、最良の間取りをつくり上げていきました。

 

当初から明確な希望をお持ちだったK様ですが、なかでもユニークなのが“陶板浴”。自然治癒力を高め、免疫力を上げるのに効果的だといいます
社長とスタッフも実際に陶板浴を体験し、陶板浴について徹底的に調べた末に、洗面脱衣室から出入りできる場所へ、陶板浴を設置しました。

室内の塗り壁は、部分的にK様がご自身で塗装されました
お忙しい中、いくつもある工程をこなしていくのは大変だったと思いますが、ご家族の健康を思いながら、休日やお仕事帰りにお父様と一緒に作業する様子には感慨深いものがありました

 

打合せ中、お子さまのYくんと一緒に遊ぶことが多かったのですが、「先生、先生」と呼んでもらって、ちょっとくすぐったかったのも楽しい思い出です。

K様より
要望をいろいろ聞いてくださり、ありがとうございました。
限られたスペースに各部屋を配置する必要があったため、本当に長い時間をかけて検討していただきました。
皆さんのおかげで快適な毎日を過ごせていること、とても嬉しく思っています。

 

10月12

自分でできる住まいのセルフチェック

Categories // 家づくりコラム

こんにちは、福井で健康と安全にこだわった注文住宅を手がけるシャルールホームです。

台風や豪雨、豪雪のあと。
屋根や外壁に被害がないか、どこか壊れていないか、気になりませんか?
あとあとの大きなトラブルを防ぐため、自然災害後の自宅チェックは入念に行いましょう

まずは、家のまわりをしっかり見て回ります。
足元に、瓦の破片や見たことのない部品が落ちていないかどうか。
さらに屋根の上も見上げてみて、瓦にズレがないか、屋根の上に何か乗っかっていないか、目視で確認します。

 

 

上からポタポタ水が落ちてくる場合は、雨どいが詰まっているか割れている可能性も考えられます。
風が吹けば、外れた部品がカタカタ音を立てることもあるでしょう。

下から見て大丈夫だと思っても、屋根に上ると危険な状態になっていることもありますから注意が必要です
以前、点検で屋根に上がったお宅では、本屋の瓦には大きな問題がなく、下屋の瓦だけがガタガタになっていたことがあります。
本屋が築40年、下屋部分は15年前に増築したばかりでした。築年数が新しくても風や雨の影響を受けることはある、ということですね。
ただし、屋根に上がるのは危険をともないますから、セルフチェックはあまりおすすめしません。

あとは、家の中から天井を見上げてシミがないかどうかを確認します。
シミができているということは、かなり状態が進んでいるということ。今回の災害よりも前から雨漏りしていた可能性が考えられます。

去年9月に春江で震度4の地震があったときには、家の基礎にひびが入ったという声も聞きしました。

 

 

基礎のひび割れはモルタルで埋めることもありますが、いちばんよいのはエポキシ樹脂の注入です。
ひび割れを放置すると建物の耐久性低下にもつながりますから、もし見つけたら建築会社に相談してください。
「どこに相談してよいのかわからない」という方は、シャルールホームへご連絡いただければ、点検から補修まで対応いたします。

■お客様窓口 0120-32-5861
■メールフォーム https://chaleurhome.co.jp/index.php/contact

また、台風が来る前には風で飛ぶようなものを置かないよう、家のまわりを整理しておくことも大切ですよ。

<<  1 2 [34 5 6 7  >>  


〒918-8026 福井県福井市渕2-1810 株式会社総和ハウジング
質問・ご意見・お問い合わせ、資料請求等、お気軽にお寄せ下さい。
また、お電話やFAXでのお問い合わせも承っております。
TEL:0776-33-5861
FAX:0776-33-5862
月〜金 9:00〜19:00
土・日 10:00~17:00


〒918-8026 福井県福井市渕2-1810 株式会社総和ハウジング
質問・ご意見・お問い合わせ、資料請求等、お気軽にお寄せ下さい。
また、お電話やFAXでのお問い合わせも承っております。
TEL:0776-33-5861
FAX:0776-33-5862
月〜金 9:00〜19:00
土・日 10:00~17:00