5年点検にお伺いさせていただきました。
お客さまとご縁をいただき早いものでお引渡しから5年が経ちました。お会いできることが楽しみで色々なお話を伺うと嬉しくなります(*^^*)
5年点検では、外部は雨樋・外壁・基礎・排水桝などチェックをします。内部は、サッシ、建具などの不具合がないか、キッチン・洗面等の排水の漏れなどないか、天井に雨漏りのしみ、床鳴りなどはないかなどの確認と生活上気になるところや困っていることはないかなどお話をしながら進めていきます。
シロアリ保証が切れる5年点検時には、担当者が点検口から床下へ入り異常がないかも確認します。
点検時にはシロアリがいるかどうか、シロアリの被害にあっていないか、水漏れなど見受けられないか・・・など、細かくチェックしてもらいます。外部では蟻道(シロアリが土などを固めて作るトンネル)はないか、木材など置きっぱなしにしていないかなど家の周りを一通り確認します。
K様邸、U様邸の床下は水漏れなどもなく、もちろんシロアリの被害もなくとてもきれいでで問題ありませんでした。床下の様子の写真、報告書が出来上がりましたらお届けいたします。
他も特に不具合もなく無事に5年点検を終えることができました☺
シャルールホームでは、お引渡し後、半年、1年、2年、5年、10年・・・と定期点検にお伺いさせていただいています。その他、台風、大雪、地震時なども被害などないかお声がけさせていただき社長自ら足を運びお客さまが気づかない場所なども確認させていただいています。
シロアリについて担当者から聞いたお話の一部ですが・・・
福井県で多く見られるのは「ヤマトシロアリ」(稀にカンザイシロアリも見られる)のようで、4月~6月にかけて活動を始めるようです。雨が降り、晴れた翌日に気温があがると飛び立つので羽ありがいないかまずは確認すること。植栽は問題ないのですが、植栽の添え木、切った枝や木材の残材、朽木などは放置しないこと。シロアリは、風、乾燥、日光を嫌うのでやむを得ず放置される場合は、基礎部分から離し、コンクリートブロックなどの上に置き、なるべく早めに処分されることが望ましいようです。そのほか、輸入家具などを購入される場合は虫食いなどがないか確認されることも重要です。
シロアリ防蟻処理の保証期間は5年ですが、すぐに効果がなくなることはなく、徐々に低下していき7年後にはほぼなくなるということでした。5~6年に一度防蟻処理を行うことがベストだそうです。
シロアリ被害は全国で発生しており、大切な家をシロアリから守るためには、シロアリを家にいれない、寄せ付けないことが大切です。セルフチェックや定期的に専門家による点検をおすすめします!